Kannkyo Day's

ソフトウェアエンジニアの日常系ブログ

2018年の読書メーター

2018年の読書メーター
読んだ本の数:19
読んだページ数:5161
ナイス数:147

美しき誘い―他一篇 (岩波文庫 赤 424-4)美しき誘い―他一篇 (岩波文庫 赤 424-4)感想
シュトルムの柔らかく朗らかな筆致が、北ドイツの街に住む若い男女の恋を描く絵画的文学。

イギリスのシェイクスピアのような劇場的な愛とも、フランスのラファイエット夫人のようなとろける愛とも違う。強いて言うなら、武者小路実篤のような穏やかで素朴な恋を描いている。

原文のタイトル”Psyche” を「美しき誘い」と訳した国松考二の訳もまた素晴らしい。
読了日:12月11日 著者:シュトルム
ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目感想
高名なプログラママーティン・ファウラー氏が手ずからドメイン特化言語DSL)のデザインパターンを詳解した本。

600ページ、57章に及ぶ多彩で詳細な解説。DSL以前のアーキテクチャである代替計算モデルとDSLの比較や、DSLの詳細な分類などDSLに関する考察を網羅的にまとめている。

内容は抽象的な議論が主なので、この本だけでDSLを実践することはほぼ不可能であるが、DSLの全体像を理解する上で欠かせない本である。
読了日:12月08日 著者:マーチン ファウラー,Martin Fowler
実践プログラミングDSL ドメイン特化言語の設計と実装のノウハウ (Programmer’s SELECTION)実践プログラミングDSL ドメイン特化言語の設計と実装のノウハウ (Programmer’s SELECTION)感想
比較的実践的なドメイン固有言語(DSL)の入門書。

JavaScalaRuby及びGroovy等の複数言語のDSLの実装方法を幅広く紹介する。DSL云々以前の基本的な文法の説明はしてくれないので、読者に要求される技術レベルは高い。

が、日本であまり普及していないDSLを幅広く知るには、最善の一冊。
読了日:12月08日 著者:Debasish Ghosh
現場で使える! TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法 (AI & TECHNOLOGY)現場で使える! TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法 (AI & TECHNOLOGY)感想
立ち読みで選んだ機械学習の本。たぶん、本当に現場で使えるのはこの本だけ。

この本のソースコードから、独自に画像認識のアルゴリズムも作れました。Tensorflow & Keras 最強!
読了日:11月13日 著者:太田 満久,須藤 広大,黒澤 匠雅,小田 大輔
GPSのしくみと応用技術―測位原理、受信データの詳細から応用製作まで (レベルアップ・シリーズ)GPSのしくみと応用技術―測位原理、受信データの詳細から応用製作まで (レベルアップ・シリーズ)
読了日:11月11日 著者:トランジスタ技術編集部
マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)感想
なんだこの「これだけ腹筋」って。神かよ。筋肉が動きまくってんのがすげえわかる。これは効きそう!
読了日:11月09日 著者:中村 勝美
Pythonによるスクレイピング&機械学習 開発テクニック BeautifulSoup,scikit-learn,TensorFlowを使ってみようPythonによるスクレイピング&機械学習 開発テクニック BeautifulSoup,scikit-learn,TensorFlowを使ってみよう感想
実用性に富んだ実例。dockerを使った簡単な環境構築。機械学習で牛丼画像を自動判別するというユーモア。

とっかかりやすい一冊。
読了日:08月10日 著者:クジラ飛行机
ドイツ語史 (1974年)ドイツ語史 (1974年)
読了日:07月11日 著者:岩崎 英二郎,ペーター・フォン・ポーレンツ
わかりやすいGPS測量わかりやすいGPS測量
読了日:06月01日 著者:小白井 亮一
GPSのための実用プログラミングGPSのための実用プログラミング感想
読めば読むほど身にしみる。

平易な数式で基本事項だけをシンプルにまとめられている。また、C言語の実装例も豊富でソフトウェアエンジニアにとってもわかりやすい。
読了日:06月01日 著者:坂井 丈泰
Win32/64 APIシステムプログラミング―32/64ビットの共存Win32/64 APIシステムプログラミング―32/64ビットの共存感想
.Netが開発される以前の、太古の昔の技術。

スレッド管理とかメモリ管理とかWindowsアプリ開発で考えたくもない話のオンパレード。

今の時代に生まれてよかったー。
読了日:05月15日 著者:北山 洋幸
エンジニアのための開発生活ガイド―開発の秘訣からMBA取得まで (ブルーバックス)エンジニアのための開発生活ガイド―開発の秘訣からMBA取得まで (ブルーバックス)
読了日:02月28日 著者:加藤 ただし
エンジニアのためのGITの教科書 (WEB Engineer’s Books)エンジニアのためのGITの教科書 (WEB Engineer’s Books)感想
ちょっと基本的すぎた。本格的な場面で活用できるのは最後の50ページくらいか。最初の150ページくらいは初学者に熟読してほしい。
読了日:02月23日 著者:株式会社リクルートテクノロジーズ,株式会社リクルートマーケティングパートナーズ,河村 聖悟,太田 智彬,増田 佳太,山田 直樹,葛原 佑伍,大島 雅人,相野谷 直樹
GitLab実践ガイド (impress top gear)GitLab実践ガイド (impress top gear)感想
GitLabは単にGitリポジトリの管理ツールだと思っていた。しかし、GitLabはDevOpsを支えるConvOpsを実現しわチャット、デプロイメントパイプラインなどを含む複合的なツールであった。この本ではそういったさまざまな視点でGitLabを徹底的に活用する方法が示されている。
読了日:02月19日 著者:北山 晋吾
女生徒―他八篇 (1952年) (岩波文庫)女生徒―他八篇 (1952年) (岩波文庫)感想
澄み渡る湖のように繊細で、いくばくか神秘的な短編集。とりわけ「女房」は心温まる意外な結末が魅力的だ。
読了日:02月10日 著者:フラピエ
西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩波文庫)西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩波文庫)感想
明治維新を生きた豪傑、西郷隆盛の遺訓。「己れを足れりとせざるより、下々の言も聴き入るるもの也」など、現代でも通用するリーダシップの名言の宝庫。しかし、今日ではほとんど使われない古語も数を多く登場する難解な一冊でもある。

なお、「手抄言志録及遺文」以降はつまらなそうなので読み飛ばした。
読了日:02月09日 著者:
Spring Boot 2 プログラミング入門Spring Boot 2 プログラミング入門感想
まだ数少ない日本語のSpring Boot入門書。説明は詳細で丁寧。Java初心者でもわかりやすい。一方で、より深くSpring Bootを学びたい人にとっては物足りない。
読了日:02月08日 著者:掌田津耶乃
マイクロサービス入門 アーキテクチャと実装マイクロサービス入門 アーキテクチャと実装感想
マイクロサービスとは何か?という理論面から、どのようにデザイン、コーディングをするのか?といった実践面まで幅広い。実用的。
読了日:01月31日 著者:長瀬 嘉秀,田中 明,松本 哲也
宇宙ビジネス入門 NewSpace革命の全貌宇宙ビジネス入門 NewSpace革命の全貌感想
米国の宇宙ベンチャーの勃興。欧州の宇宙産業促進政策による猛烈な追い上げ。それに対して、我が国の宇宙産業の惨状は比較にもならない。しかしながら、草の根的に宇宙ベンチャーが立ち上がりつつあり、特色あるビジネスモデルも生まれつつある。

エンジニアとして、今何をしなければならないのかを考えさせられた。
読了日:01月03日 著者:石田 真康

読書メーター