Kannkyo Day's

ソフトウェアエンジニアの日常系ブログ

2021年5月の読書メーター

5月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2212
ナイス数:175
要点整理から攻略する『AWS認定 セキュリティ-専門知識』 (Compass Booksシリーズ)
要点整理から攻略する『AWS認定 セキュリティ-専門知識』 (Compass Booksシリーズ)感想
AWSのセキュリティ専門知識に関する唯一?の日本の解説書。主要なサービスを網羅的書いている点は良い。しかし、解説の抽象度が高く、ある程度の実務経験がないと読みこなせない。
読了日:05月30日
著者:NRIネットコム株式会社,佐々木 拓郎,上野 史瑛,小林 恭平

タイポグラフィの基本ルール -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[デザインラボ]
タイポグラフィの基本ルール -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[デザインラボ]感想
ポスターや雑誌のデザイン向けに特化したタイポグラフィの本で、web屋にとっては専門的すぎて役立たない感じだった。
読了日:05月24日
著者:大崎 善治

アジャイルイントロダクション (トップエスイー入門講座)
アジャイルイントロダクション (トップエスイー入門講座)感想
これは学術書でもなければ、ハウツー本でもない。ただのエッセイだ。数値データが出てくるわけでもなく、新たな理論が展開されるわけでもない。どこそこの何某の理論をひたすら文章で紹介し続けているに過ぎない。あまり有益とは言えない本だった。
読了日:05月24日
著者:バートランド・メイヤー

ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応
ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応感想
国際的なテストの資格ISTQBの日本版。海外とも互換性があるので国際的に通用する資格。しかし日本ではマイナー。情報処理技術者試験に”テスト”がないように、日本ではテストの体系的教育が軽視されている。JSTQB Foundation の試験範囲は実務的かつ基本的なことばかり。新卒社員とかに受けさせた方がいいんでね?
読了日:05月24日
著者:大西 建児,佐々木 方規,鈴木 三紀夫,中野 直樹,福田 里奈,町田 欣史,湯本 剛,吉澤 智美

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]感想
“20年ずっと売れ続けている”という帯の煽り文句に惹かれて購入。簡潔な4つの法則だけで良いデザインとは何か、を解説。読者は、デザインの改善事例と豊富な練習問題を通じて、法則を身につけられる。実務的で売れるのも納得。
読了日:05月22日
著者:Robin Williams

Web APIの設計 (Programmer's SELECTION)
Web APIの設計 (Programmer's SELECTION)感想
Web APIの”設計”の入門書。具体的な事例を挙げて、設計の流れを豊富な図とコードで解説。API の設計者と利用者 の双方の視点を踏まえつつ、APIライフサイクルを通じて発生するタスクを具体的に説明。特に、APIの変更容易性を実現するアーキテクチャに関する検討は、実務的視点に富んでおり、一見の価値有。
読了日:05月21日
著者:Arnaud Lauret

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計感想
IT業界でお馴染みのボブおじさんの力作。データベースやフレームワーク等の”details” に依存せずにアーキテクチャを組み上げる方法論を説明する記事を1冊にまとめた本。IT業界には大きく2つの派閥がある。1つはボブに代表されるプロダクトのコーディングを重んじるクラフトマン達、もう1つはプロセスの理論を重んじるエンジニア達。ボブは、コーディングを重視するという観点で、多様な事例をUMLやコードで示しつつ、クラフトマン達に自説を訴えかける。
読了日:05月10日
著者:Robert C.Martin


読書メーター posted by AWS Lambda