Kannkyo Day's

ソフトウェアエンジニアの日常系ブログ

2019年7月の読書メーター

7月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:2672
ナイス数:312

ロシア宇宙開発史: 気球からヴォストークまでロシア宇宙開発史: 気球からヴォストークまで感想
再読。 違うロケットエンジンの燃料を研究するグループ同士でいがみ合ったり、共産党員に密告されてシベリヤ送りになったり、シベリヤで壊血病にかかって歯が10本以上抜けたり・・・。この種の技術史にはふさわしくないキナ臭い話題ばかりだ。 そんな中で面白いと思ったのは、宇宙開発初期の頃に官民のロケット研究所をトップダウン的に統合したこと。国民全てが共産党の指導下にあるが故に、赤軍の元帥の肝いりで官民統合も成し得た。もっとも、統合後に政治的対立が起きたことは言うまでもないが。
読了日:07月31日 著者:冨田 信之
NASAを築いた人と技術―巨大システム開発の技術文化NASAを築いた人と技術―巨大システム開発の技術文化感想
再読。 ロケット研究者のフォン・ブラウンは、第二次大戦中は独軍で、戦後はNASAでロケットの研究を主導した。彼は、マーシャル宇宙飛行センターの初代長官としてアポロ計画のサターンVロケットの開発を率いたリーダーである。開発当初の彼のリーダーシップは、独軍士官を手本とした典型的なOODAループのようであった。その後、組織の急拡大とともにOODAループ的体制の中に官僚的、システム工学的な管理手法を導入していくこととなる・・・。 あらためて読み返すと、OODAループと組織規模について考えさせられた。
読了日:07月30日 著者:佐藤 靖
トキよ未来へはばたけ―ニッポニア・ニッポンを守る人たちトキよ未来へはばたけ―ニッポニア・ニッポンを守る人たち感想
「日本にいるもっとも日本的な鳥」という意味の学名を持つニッポニア・ニッポンが絶滅に瀕し、復活するまでの物語。2003年にあと1羽にまで追い込まれた日本のトキは、中国との協力を経て2018年11月時点で370羽にまで回復した。
読了日:07月30日 著者:国松 俊英
アイヌ語入門アイヌ語入門感想
概ね日本語か漢文に近い。ただ、Ku kik.(私が打つ)が受動態だとA-en kik.になるのに、E kik. (彼が打つ)は受動態だとE kik an.になるのは面白い。受動形を示す語anと動詞kikの位置が分離するのは、さながらドイツ語の分離動詞のようだ。
読了日:07月29日 著者:戸部 実之
プレゼン資料のデザイン図鑑プレゼン資料のデザイン図鑑感想
ビジネス向きのプレゼン資料の作り方。やりすぎ感というか作り込み感がすごくてエンジニア向きではない。ただし、数字やチャートの魅せ方のエッセンスは活用できそう。
読了日:07月28日 著者:前田 鎌利
技術とは何だろうか 三つの講演 (講談社学術文庫)技術とは何だろうか 三つの講演 (講談社学術文庫)感想
ひとまず「技術とは何だろうか(Die Frage nach der Technik)」だけ読了。ハイデガーの主張を要約するとこうだ。技術は材料、意匠、用途及び職人を組み合わせて物を作るというあり方である。人は運命に駆り立てられるように、現代技術を使って自然からエネルギーや材料を搾取する。このとき、技術は定量的手法や論理的思考法を人に与えて、人を不遜で神をも畏れぬようにし、真理から遠ざけた。しかし同時に、その真理そのものに到達する力を人に与えた。その意味で技術は両義的で、危機と希望を人に与えうるのだ。
読了日:07月21日 著者:マルティン・ハイデガー
宇宙開発は平和のために宇宙開発は平和のために感想
国際的には宇宙利用は非侵略目的に限定されることが一般的だが、日本では非侵略よりさらに狭い非軍事に限定していた。しかし、宇宙基本法の制定により国会決議を上書き、これを拡張した。著者は、この拡張について独自の視点から批判している。興味深い意見ではある。
読了日:07月20日 著者:池内 了
テルマエ・ロマエV (ビームコミックス)テルマエ・ロマエV (ビームコミックス)感想
めっちゃいいところで終わってしまった。しかし、この表紙、読むのが恥ずかしすぎるんだが。
読了日:07月13日 著者:ヤマザキマリ
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)感想
日本のディアナとのラブロマンス編。
読了日:07月13日 著者:ヤマザキ マリ
宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ感想
IT企業のビリオネアが次々と宇宙産業に参入。ITで培ったアジャイル開発や業務分析の手法をロケット開発に導入し、たった10年でこれまでにないほどの価格破壊と技術革新をもたらした。ロケットの次は人工衛星宇宙旅行、そして宇宙資源だ。小惑星の中には、総額10兆円ものレアメタルが眠っている「金の成る石」もある。日本もこのビッグウェーブに食い込めるのだろうか。広がる夢、しかし不安も拭い去れない。
読了日:07月06日 著者:大貫 美鈴
代表的日本人 (岩波文庫)代表的日本人 (岩波文庫)感想
キリスト教徒の内村鑑三が描いた日本人論。 筆者は世界に冠たる日本の著名人6人を紹介する。本書が執筆された明治四十一年は、日露戦争に勝った日本が突如として世界史の舞台に登壇し、迷い悩みながら歩んでいた時代。筆者の筆にもその迷いが見て取れる。筆者のキリスト教徒としての感情、日本人としての感性そして知識人としての科学的視点の3つが複雑に絡み合い、交錯していく。 陽明学キリスト教の共通点を指摘する一方、日本人が英雄を神と崇めることを擁護。そうかと思えば、日蓮の起こした奇跡を非科学性を指摘。時代を豊かに描く傑作。
読了日:07月02日 著者:内村 鑑三

読書メーター

ティータイムを彩るお道具たち

目次

はじめに

紅茶を飲むときに使う道具をまとめる。

保管する道具

キャディーボックス

紅茶を入れる箱のこと。

18世紀頃には、紅茶が高級品だったため鍵をかけられるキャディーボックスに紅茶を保管した。

ティーキャディー

茶缶のこと。茶葉の保管用。湿気を避けるため、大半が金属製。

金属製(質実剛健タイプ)

江東堂高橋製作所 茶筒生地缶 平缶100g

江東堂高橋製作所 茶筒生地缶 平缶100g

金属製(おしゃれタイプ)

日本製 HAKOYA たつみや 茶入れ 黒月うさぎ 56535

日本製 HAKOYA たつみや 茶入れ 黒月うさぎ 56535

金属+紙製

除湿剤

ティーキャディーに入れて除湿に使う。珪藻土という自然由来の素材でできたものが最近のブーム。

アネスティ・カンパニー Karari 珪藻土スティック4P ホワイト HO1811

アネスティ・カンパニー Karari 珪藻土スティック4P ホワイト HO1811

soil 珪藻土 CHA-SAJI チャサジ グリーン K263

soil 珪藻土 CHA-SAJI チャサジ グリーン K263

シュガーボウル

砂糖を保管する器。

淹れる道具

ティーキャディースプーン

ティーメジャーとも言う。茶葉を計量するために用いる。おしゃれで可愛いデザインのものが多数。

スコップタイプ

能作 錫器 茶さじ チャーミ 501820

能作 錫器 茶さじ チャーミ 501820

柄が短いスプーンタイプ

中世まではスプーンの代わりに貝殻を用いたこともあり、貝殻模様のスプーンがしばしば見られる。

高桑金属 モンティーヌ ティーメジャー シルバー

高桑金属 モンティーヌ ティーメジャー シルバー

柄が長いスプーンタイプ

キッチンスケール

茶葉の量を正確に計量するためのもの。ティーポット1杯分はせいぜい数グラムであるので、0.1g以上の精度が必要。

ティーポット

茶葉から紅茶を抽出する器。最近はガラス製も増えている。

ガラス製

HARIO (ハリオ) 茶茶 急須 丸 450ml CHJMN-45T

HARIO (ハリオ) 茶茶 急須 丸 450ml CHJMN-45T

陶器製

ティーコージー

ティーストレーナー

いわゆる茶こし。ティーポットからティーカップに紅茶を淹れる際に、茶葉を濾すためのもの。

分離タイプ

受け皿と茶こしが分離しているタイプ。

高桑金属 ヌーブル ティーストレーナー ステンレス

高桑金属 ヌーブル ティーストレーナー ステンレス

一体タイプ

受け皿と茶こしがくっついているタイプ。

SALUS 回転ティーストレーナー

SALUS 回転ティーストレーナー

茶こし単独タイプ

受け皿がないタイプ。

飲む道具

ティーカップ

紅茶を入れるカップ。フォーマルなものはソーサー(受け皿)がつく。

セット

単品

カジュアル

HARIO (ハリオ) ワンカップティーメーカー 200ml ブラック OTM-1B

HARIO (ハリオ) ワンカップティーメーカー 200ml ブラック OTM-1B

ティーボウル

ティーカップが使われるより前の18世紀ごろに使われた茶器。

取っ手はないが、受け皿があり、ボウルから受け皿にお茶を移してから冷まして飲んだとされる。

湯呑みとティーカップの間のような形。

ZEROJAPAN ティーボウル ジーンズブルー TC-07 JB

ZEROJAPAN ティーボウル ジーンズブルー TC-07 JB

食べる道具

ケーキスタンド

中世イングランドの貴族たちは、小さな丸テーブルで、ケーキスタンドに載せたお菓子やサンドイッチをたべながら、アフタヌーンティーを楽しんだとか。

一方、スコットランドでは大きなテーブルで紅茶を飲んでいたため、ケーキスタンドは使われなかったそうな。

2019年6月の読書メーター

6月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:2589
ナイス数:231

茶の本 (岩波文庫)茶の本 (岩波文庫)感想
せいぜい100ページ足らずの本だが、密度が濃い。 本書の論旨は次の通りである。 即ち、西洋は日本文化を甚だ誤解している。日本文化全体に様々な影響を与えた芸術が茶道であり、よって西洋が日本の茶道を学ぶことは日本文化全体の理解につながる。茶道の要義は不完全性への崇敬にあり、茶の湯は宇宙法則を象徴し、茶室は形式美の具現である。茶人は、結果より過程を、均整より不均衡を、実質より形式を重んじる。
読了日:06月28日 著者:岡倉 覚三
インフラデザインパターン ~安定稼動に導く127の設計方式 (WEB+DB PRESS plus)インフラデザインパターン ~安定稼動に導く127の設計方式 (WEB+DB PRESS plus)感想
わかりやすい。多少図表が見にくい部分はあるが、それを補って余りある論理性と網羅性を有する。さすがはNTTデータといったところか。クラウド時代にもそれなりに通用する内容。この種の、COTSや開発手法に依存しないソフトウェア工学的な考えができるようになりたいものだ。
読了日:06月24日 著者:株式会社NTTデータ,杉原 健郎,吉田 一幸,岩崎 賢治,三浦 広志,吉田 佐智男
若冲若冲感想
もうこれ、歴史書ってことでいいんじゃね?と思いたくなるほど真に迫っている。謎に包まれた若冲の生涯を、史料をベースにしつつ、鮮やかに脚色した物語にまとめている。さながら若冲の彩色画のようだ。
読了日:06月24日 著者:澤田 瞳子
元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方感想
著者いわく、法律を読むセンスは、リーガルマインドと法解釈力が二重螺旋を描いて磨かれるものである。リーガルマインドは、論理的思考力とバランス感覚で構成される「ものごとの正義や公平」を感じ取る能力である。法解釈力は文字通り法を解釈する能力であるが、あまり詳細に触れられていない。もう少し知りたいところ。
読了日:06月23日 著者:吉田 利宏
判例の読み方 -- シッシー&ワッシーと学ぶ判例の読み方 -- シッシー&ワッシーと学ぶ感想
有斐閣社の社章のワシとライオンが、丁々発止の掛け合いをしつつ、判例を学ぶ話。マンガ的な意味で面白いけど学術書としては圧倒的に読みにくい。そして、「下級裁判所って下っ端の裁判所のこと?」のくだりがやばすぎる。編集者が飛ばされてないか不安なんだが・・・。
読了日:06月23日 著者:青木 人志
元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[第2版]元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[第2版]感想
半分くらい知ってる内容だったので流した。基礎的な法学と法制執務が半々くらいの内容。図解や法文解釈の手法など実務的視点で書かれている。
読了日:06月23日 著者:吉田 利宏
条文の読み方条文の読み方感想
衆議院の法制局と憲法審査会事務局の合作。法制執務の基礎知識と用語集を収録。「遅滞なく」「直ちに」「速やかに」といったよく似た法律用語の絶妙なニュアンスの違いとか。トリビア満載。
読了日:06月22日 著者:法制執務用語研究会
とんがり帽子のアトリエ(5) (モーニング KC)とんがり帽子のアトリエ(5) (モーニング KC)感想
バトル回だった。のほほんとした魔法使いの弟子たちの日常系のターンを待つしかない。
読了日:06月19日 著者:白浜 鴎
とんがり帽子のアトリエ(4) (モーニング KC)とんがり帽子のアトリエ(4) (モーニング KC)感想
「我輩はフデムシである 名前はまだない」という書き出しに吹いた。夏目漱石を最初に読んだ明治の人々の衝撃も、こんな感じだったんだろうか。
読了日:06月17日 著者:白浜 鴎
とんがり帽子のアトリエ(3) (モーニング KC)とんがり帽子のアトリエ(3) (モーニング KC)感想
便利なものには必ず落とし穴がある。それは魔法も例外ではない。というお話。
読了日:06月16日 著者:白浜 鴎
とんがり帽子のアトリエ(2) (モーニング KC)とんがり帽子のアトリエ(2) (モーニング KC)感想
連続2冊目。読みたいと思ったらいつでも買えてしまう電子書籍の恐ろしさ。
読了日:06月16日 著者:白浜 鴎
とんがり帽子のアトリエ(1) (モーニング KC)とんがり帽子のアトリエ(1) (モーニング KC)感想
圧倒的な画力。芸術家が漫画描いたらこうなる、という感じの絵。指輪物語とか漫画化してほしい。
読了日:06月16日 著者:白浜 鴎

読書メーター

カメラのお手入れ道具一覧

道具

クリーニングクロス

エレコム クリーナー 超強力クロス グレー AVD-TVCC01

エレコム クリーナー 超強力クロス グレー AVD-TVCC01

化学繊維の不織布。いわゆるメガネ拭きと同じ。

ブロアー

ブラシ

HAKUBA メンテナンス用品 クリーニングブラシ KMC-65

HAKUBA メンテナンス用品 クリーニングブラシ KMC-65

化学繊維。

革製品の手入れ

はじめに

革製品の手入れ方法の概要をまとめた。

革の種類

jamming-【完全版】レザーの種類と特徴!鞣し方や仕上げによる違い によれば、革は鞣し、レザー及び仕上げの3つで分類できる。

  1. 鞣し
    1. 渋鞣し(ベジタブルタンニン鞣し)
    2. ローム鞣し
    3. コンビネーション鞣し
    4. アルデヒド鞣し
  2. レザー
    1. 牛革(カウレザー)
    2. バッファローハイド
    3. 馬革(ホースハイド)
    4. 豚革(ピッグスキン)
    5. ヤギ革(ゴートスキン)
    6. ひつじ革(シープスキン)
    7. シカ革(ディアスキン)
    8. ダチョウ(オーストリッチ)
    9. ヘビ革(パイソン)
    10. ワニ革
    11. リザード
  3. 仕上げ
    1. オイルレザー
    2. ガラスレザー
    3. エナメルレザー
    4. シュリンクレザー
    5. ブライドルレザー
    6. ヌメ革
    7. 銀付き革
    8. 起毛
      1. スエード
      2. ヌバック
    9. 型押し

お手入れ用品の種類

主要なお手入れ用品は、ブラシ、クリーム及びスプレーの3種類である。

ブラシ

ブラシには以下のような種類がある。

名称 用途・機能
馬毛ブラシ ほこり落とし
ペネトレイトブラシ 馬、豚 クリーム塗布
豚毛ブラシ クリーム伸ばし
山羊毛ブラシ 山羊 艶出し
スエードブラシ ヌバック、スエード等の起毛素材用

クリーム

革靴クリーム種類比較おすすめクリームご紹介 によれば、クリームには以下のような種類がある。

  1. 乳化性クリーム
  2. 油性クリーム
  3. 油性ワックス(ポリッシュ)
  4. デリケートクリーム
  5. レザーローション

スプレー

スプレーには以下のような種類がある。

  1. 防水スプレー

保管方法

短期と長期の2種類ある。

種類 方法
短期保管 数日間の短期的な保管方法。中身を出して、新聞やタオルを詰める。
長期保管 不織布の袋に入れる。袋がない場合はキッチンペーパーでも良いらしい。新聞紙はNGとのこと。

お手入れ手順

革小物

革小物のお手入れは、3種類ある。

種類 頻度 手順
初回手入れ 購入時1回 1.栄養・保革
2.防水
日々手入れ 毎回 クリーニングの内、ホースヘアブラシでのホコリ落としのみ実施
定期手入れ 10回おき 1. クリーニング
2. 防水
3. 栄養・保革
4. 仕上げ

革靴

革靴のお手入れは、2種類ある。

種類 頻度 手順
日々手入れ 毎回 クリーニングの内、ホースヘアブラシでのホコリ落としのみ実施
定期手入れ 10回おき 1. クリーニング
2. 防水
3. 栄養・保革
4. 仕上げ